スタッフブログ

SUPER GT 富士!



皆さん、楽しい楽しいゴールデンウィークはいかがでしたか?

私たちにはそのようなものはありませんでしたが、スーパーGT 富士戦の前には

吉本さんと、大阪のお寿司屋さんの大将と夕食をご一緒しました:hand06:




この時 吉本さんが織戸さんの真似をしたのが似ていてみんなで盛り上がりました(笑)

私は翌朝の集合が早かったのでお茶のみで皆さんを二次会へお連れしました:note21:



そこへしゅん君も合流!

私は60号車のお二人を拝み家へ帰りました:hand02:




金曜日の朝は6時過ぎにseven X sevenさんのイマジンを持ってスピードウェイへ!

60号車 LM corsaさんのトランポのお隣に失礼しました:note18:

 

それから順番に移動を始め、設置が終わった頃から雨・・・

しかも土砂降りです:ao01:




しかし!予選日の土曜日は朝から晴天!!

最高のレース観戦日和です:**:

今回私たちはお仕事をいただいたのでいつものように観戦はできませんでしたが

自称、60号車勝手に応援団としては今シーズンのマシンの旗も作っていたわけで

せっかくなので観戦に来られていた礒さん&ユキさんに託すことにしました:hand02:



礒さんはいつも通りタンドラ&ワイルドウッドで:note18:

うらやまし〜!

  

旗もバッチリ:**:

ありがとうございます!!




しかも今回はお久しぶりにたくやさん&めぐみさんもキャンカーで来られていて

あの日のことを思い出さずにいられませんでした:flash02:

あの日の写真:heart37:

:arwright:【あの日のレース観戦】


それはそうと、今回も子供達も青空の下 楽しめたようですよ:hand02:

  

ちなみに!

たくやさんはお友達がたくさん来られていたので稲越さんに昼食をオーダー:flash02:



どんな注文にも応えてくださる稲越さんです:note18:


さて、私たちは職場でしっかり任務を:hand02:



この日は暑かったので発電機は2台体制!

seven X seven さんの美しいレースクイーンさんも撮らせていただきました:heart37:




イベント広場に社会科見学でちょこっと行ってみたりもしました:note21:

GW中のということもあってお客さんが多い多い!





そんな中でも、待ち合わせしたわけでもないのに礒さんファミリーとバッタリ遭遇:flash02:

運命ですね:heart37:



せっかくなので吉本さんのグッズが売っているブースへ一緒に行って

お買い物もしちゃいました:hand02:




スーパーGTは日本一人気のあるレースかと思います:note21:

華やかでお祭り騒ぎ!!

ピットウォークやスターティンググリッドも熱いです:flash02:


吉本さん&しゅん君と:note21:


織戸さんと、なんと松浦賢さんも:note21:


スターティンググリッドでは片岡さん&アミちゃんに会えました!




それから60号車に集合!

ハルマ君は買ったばかりの吉本さんのキャップをかぶってエールを:note18:

 

久しぶりに会ったケンティはものすごく成長していて驚きました!!

身長だけでなく中身も追い抜かれた気分(笑)





ユウティは昔と変わらずマイペースで安心しました:hand06:


とにかく天気も良くキャンプを楽しみながらのお客さんも多く

賑わったスーパーGT!

 

皆さん、お疲れ様でございました!

吉本さんやめぐみさんから頂いた甘いものが私たちのご褒美です:flash02:

ありがとうございます:note18:

 

それから、いつも近くで観戦していて仲良くさせていただいている方から

シンバ&コブラのキーホルダーのプレゼントも頂いてしまいました:heart37:

  

世界でったった一つのもの:flash02:

ありがとうございます!!


次回の富士スピードウェイでのスーパーGTは8月:flash02:



熱く暑くなりそうです:note18:


そういえば!

近藤真彦さんのチームのピット裏にはビルが建っていました:flash02:

 

トランスポーターを2台を連結して組み立ててあるようなのですが かっこいいですね:note21:

そういうのを見るのも楽しいです:hand02:



ではまた!



[ トレーラー ] 25/05/11 | 17:16

トラックバック

このエントリにトラックバックはありません

このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=29151

ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。