スタッフブログ

S耐 大分 グルメ編!



大分・熊本まで行ったからには!

美味しいものを食べたい:flash02: という願望がありまして。。。


オートポリスの常設のレストランで冷たいうどんを食べてみたり:note21:

 

チームから頂いたお弁当は毎日しっかり楽しませていただきました:flash02:

お魚は社長からのプレゼントで毎回ダブル:hand06:

 

くまモンのおかずカップだった時はささやかにご当地グルメだと感じました:note21:


ある日は、しゅん君と山下健太選手に美味しいお店を尋ねてみたり。。。



でも基本的にはコンビニなんですけどね:ase01:

ここでもナナコにチャージしまくり:hand02:

 

そんな中でも沼津にはないものを探すのですが、これは見たことない!

と思って買ったゆで卵はよく見たら信州だった(泣)




毎日コンビニご飯でも、お世話になった宿が犬に優しくて居心地が良かったので

何も苦ではないのですが、犬想いだからこそお犬様メニューもありまして。。。

 看板犬エルシーちゃん

こんなに種類があって、生意気だな〜と思いつつもオーダー:hand02:

これにはシンコブもテンション上がっていました:flash02:

 

 

そんなところから、人間用の食事もお宿に聞いてみたら用意して下さるとのこと!

ということで、初のお宿ごはんです:heart37:



美人女将からお料理の説明を聞き、ワクワク:note18:

お部屋で食べられる食事に憧れていました!

そして想像以上に立派:**:

 

 
↑こういうさりげないの好き〜(犬)


〆は、だご汁という郷土料理で季節の野菜とお団子(こちらの宿では米粉を使ったお団子でした)が入った

すいとんのようなものと、ごはんが最高でした:hand02:

 

だご汁は今でもまた食べたいな〜って思います:note21:


美味しくて感動して最終日にももう一度お宿ごはんをお願いしました:flash02:

 

熊本といったら馬刺しでしょう:note18:

いろいろな部位を堪能し、メインのあか牛のステーキもたっぷりと:heart37:

 

脂っぽくないのに、こんなに分厚くても柔らかくて、溶岩でできた鉄板で目の前で焼いていただく・・・

最高でございました:hand02:


毎朝、毎晩、ドッグランも利用させていただきました:note18:

 

 

天気の良い日は外で、雨の日は室内で:flash02:

至れり尽くせりの宿でした:hand06:

こんなに良い宿なのに、熊本だなんて遠すぎます(泣)



それでも熊本グルメを満喫させていただいて、最終日の夕方。。。



片付けをして搬出ができたのは19時前だったかと思います:note21:

帰りはフェリーではなく自走ですよー!

 

とりあえず、くまモンに別れを告げ とにかく九州を出ようと走り続けました。。。

それから深夜0時過ぎのラーメン:ase01:



味は記憶にございません:moja01:

その後に力尽きて仮眠zzz



昨年よりはこまめに止まるように心がけて、朝に宝塚北のドッグランに到着ー:hand06:

シンコブ走れー!!

 

そして14時過ぎには静岡に入り、ネクスコ中日本の文字を見て

帰ってきたな〜って思いました:note21:




沼津に戻ったら17時にワイルドウッドの商談をさせていただき、

通ってきたばかりですが広島納車のお話をいただきました:flash02:


そして店を閉めて、いつもの焼き鳥屋さんへ。。。



大分を出発してから ちょうど24時間後に美味しいビールが飲めました:hand06:


今年は行きがフェリーだったので5泊7日:flash02:

多田隈さんにばったり再会したり、今回もいろいろな経験ができて勉強になった旅でした!!



ではでは:note21:





◆業務多忙につきメカニックさんを募集しております!!◆


○年齢不問

○車が好き

○やる気のある方


◆ご質問等お気軽にお電話下さい!!! 055-920-2121◆



[ トレーラー ] 22/08/18 | 18:10

トラックバック

このエントリにトラックバックはありません

このトラックバックURLを使ってこの記事にトラックバックを送ることができます。 もしあなたのブログがトラックバック送信に対応していない場合にはこちらのフォームからトラックバックを送信することができます。.

次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=27503

ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。