スタッフブログ
2月のLA バギー 前編♪

今日は、昨日の続きで 砂浜でのサンバギー体験のお話。。。
場所はロサンゼルス中心部より北西の方向にあるピスモビーチです

初めてのところなので、大よその時間で2時間と聞いていたのでホテルの食事後に
余裕な感じで出発〜!!

でも通勤時間で渋滞もあったり、走れど走れど近づかない…
それもそのはず、目的地までは200マイル近くあったのです


しかし、途中の景色は最高でした





長い橋が海の上にポツンと浮かぶ島になっているところがありました。
まるで江の島のようでした

海から少し離れると今度は山&草原地帯です



広〜い土地に優雅に散歩をする牛たち。。。
まるでテキサスのようでした

アメリカの牛肉はよく固いなどと言いますが、それは広大な土地を動き回って
運動している為、脂の少ないお肉になるのです!!
そうそう今回のルートにはトンネルがありました!!

日本では当たり前ですが、アメリカでこんな山をくり抜いたトンネルは初めて見ました

ラスベガスに行く途中もそうですが、山は真っ直ぐ登って、真っ直ぐ下る みたいな(笑)
やればできるんじゃん


逆にアメリカではよく見かけるトレーラーをけん引している車やキャンピングカーですが、
海と山のロケーションが良いこの場所では特に多く見かけました







途中でガソリン補給&ニコチン補給


気分もリフレッシュしたところで再び走り出します


あろうことか、助手席に座っていた私の小さな目がいつの間にか閉じていて、
もっと早く行けるルートがあったのに分岐を見逃して101号線をひたすら走ることになってしまいました…。
皆さんゴメンナサイ

助手席は寝るべからず です!!
寝ても覚めても景色は、牛、樹木、ぶどう畑、ジョンディアなどなど。。。








ホテルを出発して3時間半。。。
やっとフリーウェイを降りることができました


そこにはSUSHIの看板を発見!
まるでジャパニーズの私たちをウェルカムしてくれたかのようでした

残念ながら今回はスルーしてしまいましたが、いつかは

さてー! いよいよ着きました



早速、中に入って手続き&説明のビデオ鑑賞

ラスベガスで乗ったバギーの会社と今回も同じ会社だったので、
サンタクロースのようなおじさんはベガスで記念に撮った写真を見たようで
社長の顔を見たとたんにベガスでも乗ったんだよね? と



世界共通、印象に残る顔立ちのようです(笑)
手続きを終えるとビーチへ移動です

ビーチに止まっていたH1のシェリフは最高にカッコよかったです!!

そこからトラックでバギーのスタート地点までゴトゴトと揺られました

そのトラックのフロントガラスが見事に割れていて気になる〜(笑)



しかし、景色は素晴らしいです

ベガスの砂漠とは違い、ここは海辺の砂浜。
ワクワクドキドキです!


砂浜ですが、$10支払えば入ることができるビーチだそうです

乗馬デートをしている人もいれば車で走ることもできちゃいます



さて、早速乗車!!
今回のマシーンは、斉藤さんがポラリスをご購入されたのでせっかくなので斉藤さんはポラリス


たくやさんと社長はプローラーというタイヤが大きくて車体の低いマシーンにしました


いざ、出発!!




海沿いからちょっと奥へ入ると広すぎる砂丘がありました

アップダウンも結構激しい…。
実際目の前にするとかなりの急こう配なのです。


この動画の3分30秒くらいのところでこの坂を下っています。

怖がりの私が隣でギャーギャー言うので、あまり攻められなかった社長、ゴメンナサイ

ATVに乗る子供もいました。 かわいかった〜!!


途中で休憩。





本当に広くて、迷子になる可能性大です!!
ここで、カメラ付きプローラーにたくやさんが乗車

結構攻めてます!!(笑)
慣れてくると行けなさそうな角度も行けちゃう気がして、実際に行けちゃうんです

このプローラーには不可能な角度はないようですよ!!
と、いうわけでまだ途中ですが今日はここまで〜。
また明日〜。
【 AUTO VISION 2000 Facebook 】
【メカニックブログ!!】
【社長のツイッター!!】
[ L.A.日記 ] 14/03/05 | 19:27
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=11869
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。