スタッフブログ
WEC 富士!

先週末は富士スピードウェイで世界選手権のWECというレースがありました

私たちはカフェトレーラーのお手伝いをさせていただき、
トヨタ自動車の佐藤社長と一緒に写真もいただきました

ありがとうございます!

トレーラーの搬入は木曜日

いつもは青空の下ですが、今回はGazoo Racingさんのテントの中に設置!


米さん級の力持ちさんが最初は一人で引っ張りましたが、最後は皆さんのお力をお借りして
屋根下まで移動しました



金曜日にはバリスタガールたちも到着

土日に向けての仕込みを開始です





カフェトレーラーの周りはこんな感じ!
オートサロンのような雰囲気の展示スペースとなっています


そして暗くなる頃に仕込みは完了です

ちなみに、ピット側は。。。コンテナ祭りでした!

なぜかワクワクする(笑)
そしてTGR(TOYOTA GAZOO Racing)では稲越さんご夫妻もお仕事されていました




可夢偉さんからのご依頼で1週間以上もチームの皆さんの食事を
提供されていたそう!


さて!!
晴天の土曜日が始まりました




MIRAIから給電!


WECは世界中が舞台となっているレースというだけあって、流れている音楽もいつもと違う!
オ〜、シャンゼリ〜ゼ〜






この日は佐藤社長が立ち寄って下さったり、海外のお客様も多かったです

世界中のサーキットを回って全戦観戦できるような暮らしは憧れですね


ワイン屋さんやガレット屋さんなどおしゃれなお店も多かったです

そこへ並んでいるのは千葉のノリコさんとお友達



バリスタをされているお友達は休憩時間にはご自身で

さらに前職がカフェ店員さんだったというイベント担当の方もこの通り!


つかの間の癒しの時間でした

バリスタさんという職業は器用で繊細じゃないとできないのですね〜


夕方のトークショーには可夢偉さんが登場!
マイクを持つとだいたいおもしろいことを言ってくれて爆笑が巻き起こるのですよね


司会が美声の勝又さんだったのも嬉しい!!
夜はバリスタガールズのチエコさん&アイコさんとディナー


美味しくて楽しい時間でした

最終日の日曜日も青空ー!!

エアレース・パイロットの室屋さんのエアショーから決勝のスタートへ

6時間の耐久レースですよー


可夢偉さんのマシンはこのような形をしたハイパーカーというもの

そうそう、前日にはチームのタイヤマンがピット側からわざわざ来てくれた場面もありました!

昨年は社長も私も北海道出張をしていてWECは不参加でわからず...なのですが
バリスタガールたちもお互いに覚えていたようで盛り上がっていました


世界はつながっていますね

日曜日は師匠たち(と、私が勝手に呼んでいる)が来てくれました!

知り合いに会えると嬉しい〜

さらにDTMの土居社長ファミリーも


イベント広場の中は大人も子供も楽しめる企画がいっぱいでした!
こうして2日間で700杯超えのコーヒーを振る舞って任務完了



お疲れ様でした!!
さて、私たちは再び沼津で日常業務に戻ります



では。。。
[ トレーラー ] 24/09/17 | 18:14
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=28869
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。