スタッフブログ
オデッセイ画像! & 手筒花火!

東京のY様よりオーダー頂きましたオデッセイの現車の画像が
アメリカより届きました




シルバーも雰囲気いいですね

もっとたっぷりの画像を早く見たいです!!
Y様、もう暫くお待ち下さいませ

先日の下田ランデブーの続き。。。
お昼過ぎの開会後からお客様にずっとフリーで振舞われていた
東急ホテルのケータリングサービスは今年も豪華でした



私たちも夕方頃 社会科見学ということで潜入(笑)
和洋よりどりみどりのメニューで盛り付けも素敵でした



もちろん お味も最高でございました


さて、あっという間に空も暗くなり 花火タイムが近くなってきました

すると、花火師の皆さんが準備を開始!


サラシを巻き、地下足袋を履き・・・
この段階でうちの飯塚少年は心を奪われてしまったようです(笑)

皆さんもとてもいい方ばかりで準備された花火を見せて下さったのですが、
なんと手筒花火ですよー!!

打ち上げ花火もありますが、今年は手筒花火もあるということで
職人さんたちが勢揃いだったのです


準備が始まると社長は本職を忘れて、花火師さんたちと一緒に行動。。。
どうやら弟子入りをしたようです(笑)

19時。
皆さんの気合が入ったところでスタートです!


初めて見た手筒花火は言葉を失ってしまうほどの迫力でした

シルエットも素敵〜!
男の中の男!って感じですね




持ち方にもコツがあり素人がいきなりできるものではありませんね!
最後に足元にドンっと爆発する瞬間はまさに命がけなのです!!

お話を伺うと奥が深くて、社長は本気で興味津々


実はこの花火は全てが手作りで、作業は竹を採りに行くところから始まります

真ん中の筒状になっているところが竹です!

こうして1本1本 花火師さんたちが気持ちを込めて作られていると聞くと
感動そのものですね

この前日にも下田のお祭りで披露されたそうで、新聞にも載っていました


準備に時間がかかる為、急な注文は受けられないので前もっての予約が必要ですが
出張パフォーマンスも可能ということですので、いつかは沼津でまたお願いしたいですね

その時は 新人の飯塚が頑張りますので(笑)
間もなく55歳になりますが、少年のような心を持ってお待ちしております!!

ちなみに、役を果たした手筒花火は魔除け、厄除け、商売繁盛にご利益があるそうで
1本頂いて早速玄関に置かせて頂きました

(灰皿と間違えないようにお願い致します〜




打ち上げ花火も真上に上がり大迫力!!
『すべては下田の為に』というテーマのもと ”下田ランデブー” は今年も大いに盛り上がり、
来年はさらにパワーアップされるとのことです

今年も良い経験をさせて頂き、ありがとうございました!!
では

[ 車 ] 17/10/12 | 18:14
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=19389
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。