スタッフブログ
LA 珍道中!! つづき…
昨日はダラダラと長く書きましてすみませんでした

これで締めますのでもう少しお付き合いくださいませ〜

ハルさんはアメリカに越してきて12年ほどだそうでアメリカ事情にとっても詳しい

ランチはいつものハンバーガーショップですが、いつもと違ったオーダーの仕方を
教えて下さいました

実践したのはインアンドアウトバーガー

カウンターの奥にメニューがあるのですがそれ通りではなく
自分のお好みでオーダーできちゃうというのです

ハンバーグをダブルにしたり、チーズをダブルにしたり
玉ねぎは生のものか、炒めたものかなどなど

へー それはいい!!と思えるチョイスがいっぱいでした

バンズがいらない人はレタス巻きにだってできるのです

ポテトもただのフライドポテトだけだと思っていたら損損!!
写真を見ると手前と奥側と色が違うのがわかりますか?
普通のオーダーでは手前の方。
時間が経つとフニャフニャになります

でも“ウェルダンで!“とお願いすればカリッとしていて
いつまでもサクサク食べられるのです

皆さんはご存知でしたか?
私はそんな風にオーダーしたことがなかったので驚きでした

もちろん、ベジタリアンやダイエット中の方の為に、ハンバーグ抜きという
ハンバーガーもオーダーできるそうですよ(笑)
その後は、はい、クルマとは全く関係ございません

野球観戦に行ってしまいました

松井秀喜選手がここ最近活躍していたので、つい見たくなってしまいまして…
行ってきました! アナハイムへ!!
駐車場に着くとあちこちでバーベキューコンロを広げて楽しんでいる人たちの姿が

この人たちは『テールゲーター』と言って、この駐車場でBBQをしながら
ラジオやテレビを見て野球を楽しむ人たちだそうです

トラックの荷台のあおりのことをテールゲートと言いますが
そのテールゲートを下ろしたところへ座って飲んだり食べたり笑ったり

そんな彼らのことをテールゲーターと呼ぶらしいのです

すぐ目の前にスタジアムがあるのですが中には入らず駐車場で楽しむ

中に入らないなら家でもいいんじゃない? とも思えますがそこがアメリカンなのですね

ま、とにかくみんな盛り上がることが好きなんです

あ、マダムも気になった〜?
私もこのアンテナ気になっていたのよ〜

早速、中へ。。。
入るとすぐに日本でも見慣れたヤクルトを配っていました

ヤクルトもスポンサーになっているのかな?
もちろん中でも大盛り上がりの皆さん

ちょうど選手たちのウォーミングアップが始まったころで
熱狂的なファンや子供たちの姿も多くお目当ての選手にサインをもらいたくて
必死になっている姿もかわいかった

こちらもまた、車のレースと同じく
老若男女で楽しみます

日本からのファンもいました

ピンクの紙には『僕も富山の松井です!』 と、日本語で書かれていました

話し掛けてみて驚いたのがなんと、彼は静岡にいたことがあると

えーーー!?
静岡のどこですか?と、尋ねると、沼津ですって!
びっくりー

こんな遠く離れた異国の地で、偶然会った人と沼津の話をするなんて…
ところで、彼らは松井選手のサインをもらう為、必死でしたがもらえたのかしら?

松井選手も登場してみんな大興奮

ヤクルトで乳酸菌を摂取したところで、試合開始ー

みんなはビールとピーナッツにひまわりの種

殻は足元へポロポロと落として食べるのがネイティブですね

あちらこちらで背中に55の数字が見えるのですが、中でも目立っていたのが
このカタカナバージョン

『マツイ』とカタカナで書かれたTシャツがショップで売っているのです
松井すごいなー

しかし、肝心な結果は…
ドンマイで〜す

私たちの応援が足りなかったのかしら?
松井選手はすぐ間近にいましたが、しょんぼり顔しか見ていません

でもさらなる活躍を期待しています

米国でも人気が高かった松井選手でした

座席の上段と下段の間に電光掲示板的なものがあるのですがそこに注目!
NITTO TERRA GRAPPLER それだけでつい撮ってしまいました

外へ出ると早速キャッチボールを楽しんじゃっている二人組。
コラコラ


駐車場にはピックアップがいっぱいでした

テールゲーターがどれだけいたのかも気になりますね!!
今回の野球観戦は特にチケットを用意していたわけでもなく、
その場で買えばいいと思っていたのですが、行ってみるとハルさんが
既に用意してしてくれていました

またまたサプライズです

しかもすっごくいい席

『デートはぬかりなく!!』 とのハルさんのセリフは忘れられません

ハルさんの奥様はさぞかしお幸せでしょうね

最終日なのでそのあとはちょっと足を伸ばしてオンタリオミルズの
ショッピングモールでお買い物

ロスではいつも思うのですがレジがのんびりすぎて渋滞が発生

どれだけお客さんが並んでいても急ぐ気配はありません

そこで長蛇の列のレジを終えると、ハルさんからもう一件のお店の提案が

バスプロショップです

そうです、昨年のセマショーの旅でラスベガスへ向かう途中にあったけど
行けなかったお店です

タンドラの遠藤様がおもしろいよ!と教えて下さいました

あの日は時間がおしていて立ち寄れなかったのですが遂に叶いました

フリーウェイから見ても大きかったのですが目の前にすると巨大な店構えです

中に入ってみるとそれは大自然の中

品数も圧倒されてしまいますがディスプレイもすごい

アウトドア好きには楽園です

ボートも売っていてそれを車でけんい引する為のグッズもありました

猟を楽しむ人たちには銃もあります

何から何まで本格的なグッズが揃っているのです

釣竿なんで当たり前で弓まであります

これで魚を仕留めたりもするそうですよ

ここはアメリカ。 日本では考えられない危険なものまで平気で売られています。
でも、『アメリカの人にとってはただの遊びですから』と、ハルさん
そうなんですね〜

私はちっぽけなものを一つ買っただけなのですが、袋を見ると
TOYOTA TRUCKSの文字が!!
何か関係があるようです

そうなるとますます面白いですね

ぜひまたゆっくりと行ってみたいところとなりました

川山海と自然を連想させるお店でしたが、外のスプリンクラーは
どうも調子が悪いようです

奥のレクサスはビシャビシャに

ホテルに帰ってからはまず荷物整理!!
こんなものまであって、私ダイジョウブかしらと不安いっぱいで、
帰国日。。。
朝はホテルの朝食(メインはソーセージの開き)を
食べてエアポートへ向かいました

前日のどしゃ降りも止み、空には虹が見えました

今回も預け荷物、手荷物はマックスです

手荷物はデルタ航空は正式には一人2個まででしたが明らかに私たちは
オーバーしていましたが無理やり紙袋に詰め込んで何とか乗せてもらいました

空港でだいぶ待たされてしまったのがイタイのですが、往復3万円のチケットでは
何も文句も言えませんね

これで今回のLA出張は終わりです

珍道中と言っても大きな問題もなく無事帰国できましたが
やっぱり社長がいないとスムーズに動けないことがよぉぉぉくわかりました

何ごとも経験が大事ですね

[ L.A.日記 ] 10/04/14 | 15:33
トラックバック
次のURLをこのアイテムのトラックバックに使ってください。
http://www.autovision.jp/action.php?action=plugin&name=TrackBack&tb_id=3628
ここをクリックするとトラックバックを手動で送信するためのフォームを表示します。